- マルアールオーナー
世田谷代田バブル
みなさん、こんにちは。
今日は開発が進んでいる下北沢駅周辺の中でも、「世田谷代田」についての記事を書かせて頂こうかと思っています。
それはなぜかと問われると、、、、
オーナーのワタクシが住んでいる街だからです。
下北沢から徒歩10分ちょっと。
細かい路地を入った、タクシー泣かせの住宅街。
「この駅必要だったの?」て位見逃しちゃう駅なんですが、今めっちゃめちゃバブルなんです。
東北沢から世田谷代田までの小田急線を地下化してできた、線路上に作る「小田急線路街」の一環でできた施設達。

(画像はアイラブシモキタザワさんとボーナストラックさんの公式インスタからお借りしました)
まずはそう、大目玉の温泉。
温泉できちゃったんですよ、世田谷代田に。
しかも!!!!!
私の住んでるとこの真横?真裏?真正面?
冗談抜きでバスタオル巻いたまま行っても通報されない距離。
本気でジャンプしたら窓から飛び移れる距離。
嬉しい様な、悲しい?様な。(個人情報丸出しですが)
本来、宿泊がメインらしいので、ふらっと銭湯気分では行けなそうですが。

露天風呂を作ったり、搬入したりしているさまを毎朝みかけつつ、そろそろ完成。
9・28開業の様です。
日帰り入浴だとお食事やらスパやらいろいろセットで購入するシステムみたいですね。
「温泉旅館 由縁別邸 代田」との事です。
ちなみに新宿にも最近出来ていたみたい。
小田急線で箱根からお湯を運ぶっていう。
しかしなぜ?代田に?
と思うんですが、実はこの世田谷代田。
駅舎も最近綺麗になったのですが、改札の真正面に富士山が見えるんです!!
その名も「富士見橋」という橋が環七にかかっているくらいですから。
土地としての価値は高かったんでしょうね。

これが夕方の改札から撮影した画像です。
生で見ると圧巻です。晴れた日しかみえませんが早朝とか最高です。
ちなみに写真左下に移っているカルディのカフェ。
いやパン屋さんは朝8:00からやっている小さな小さなスペースなんですが、これまた最近出来立て。でもオープンから並んでます。そーさるですたんす、とりながら。
KALDI発祥の地?だったみたいでやったらKALDIの事務所がそこかしこにある世田谷代田。
そしてー
最近やたら近所の知人やお客さんに遭遇するこちら、BONUS TRACK。

もうねー
これは私の為の通路ですか?くらい、シモキタまでの距離を縮めてくれるオサレストリートです。
だって、始まりがシモキタざわ駅(まだ半分工事中だけど)、終わりが温泉。
一駅ぐるっと回って通勤していたわたしはこの上を歩く事で直線でどーぞどーぞ感満載。
徒歩10分が3分くらいになりそうな予感。

ちなみにこれは世田谷代田側からみた写真です。道の真正面に見えるのは下北沢北口のビルです。
このボーナストラックさん、オープンがコロナ自粛と同時の4/1だったのでちょっとかわいそうな感じでしたが、最近はいろんなイベントしたり、盛り上がっています。
いやはや、暗くて細い道で危なかった世田谷代田が最近明るい。治安がいい。
それは嬉しいのですが、うかつにパジャマでごみ捨てに出れなくなってちょっと悲喜こもごもなワタクシ。
ご存知の方も、ご存知ない方も機会があったら是非足を延ばして来てみてください。
今日は下北沢駅周辺情報でした!!