- マルアールオーナー
店名「マルアール」について(オーナー略歴その①)
みなさん、こんにちは。
オーナーの佐藤です
今日は、前回告知した様に、店名である「マルアール」に付いて書きたいと思います。

ってその前に、、、、、
そもそもこの店を始めるに至った経緯を知りたいですよねー?
知りたいですよね?
しりた、、
いや
はい、書きたいです。
あーどこから書こう。。。
出生から?
長くなるなー
じゃ短めに行きますが
岩手の田舎に18まで育ちまして、、、
新宿の「文化服装学院」という専門学校に行きました。
卒業間近に内定していた大企業アパレル部門をこっそり蹴って、
当時熱狂的に憧れていた下北沢の「spick and span」(現BC STOCK)に入りたい!!
と履歴書出しました。
↓(そうそう、この場所この場所!当時はspickandspanだったんです)
「新卒は取ってません」とあっさり断られるも諦めきれずに、もう一度アタック!!
で
見事、異例でアルバイトから入社を勝ち取り
親には事後報告。
大事件でしたが(笑)
親を納得させるため数々の路面店で猛烈に売りまくって出世。
そもそもの夢だった「プレス」というお仕事を勝ち取り本社へ
ここで人生の分岐点となるだだだ大事件へと向かいます。
そもそもわたくし、元気そうに見えますが、足に大やけどを負っておりまして
右のかかとが無いんですね(サラッと言う)
プレスというお仕事柄、写真に写るので、見栄えの為に植皮手術を受けようと
かるーく手術を受けた所、その後の人生が激変。
(このくだりでかなり尺を取るので、はしょりますが)
重度のうつ病になり、結果実家の精神科へ入院
ごじゃごじゃあって生死をさまよいましたーーー
で
も
また出てきちゃったんですよねー
カバン一個で(笑)
(またまたサラッと書きますが)
親不孝も良いところです、、、
やっぱりもう一度チャレンジしたいと
またまたスピックさんのお世話に。
(本当に当時のベイクルーズの方々にはお詫びと感謝しかありません)
が
やっぱり立ち仕事がしんどくて退社
いろーーーんなアパレルを転々としました。
で、知り合いが立ち上げるブランド古着屋(trampoin)に誘われて、下北沢へ。
二年程お世話になり、
独立の運びへ。
ん?
マルアールの下りにたどりつかなーーーーーい!!!
でもねでもね、ここ書かないとちょっと店名説明に入れないんですよ(涙)
12年以上やってきて、オーナー略歴が今更感満載ですが。
これ以上書くと目的駅に着いちゃう方もいると思いますので(電車で見てる設定)
今日はその①という事で
続きは次回に。。。
(CMも挟ませて)
「今日のインスタも見てね」
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-10-15 マルシェ下北沢1階 (本多劇場1階) 営業時間 10:30 - 19:30 (毎週第3月曜定休日) マルアール:03-5454-2611 メール:courage74340@yahoo.co.jp インスタグラムとフェイスブックもよろしくお願い致します facebook @boutique.marur instagram @boutique_marur